ファイドン株式会社|アート・建築・デザイン・写真・料理・児童・旅行ガイドの出版社
ホーム
既刊本
会社概要
お知らせ
書店・販売店様
カタログ
ホーム
既刊本
装飾アート
シルクロードとその彼方への地図 東方探検2000年の記録
Check
装飾アート
シルクロードとその彼方への地図 東方探検2000年の記録
著者名:
ケネス・ネベンザール
価格:
本体6,480円+税
商品情報
・形式:ハードカバー
・ページ数:176ページ
・画像:80 col, 5 b&w illus.
・サイズ:30 x 25.4 x 2.8 cm
・ISBN13:978-4902593280
・ISBN10:4902593289
・発売年:2005年10月
内容
商品説明:
紀元前334年から1814年までに製作された、中東から日本までを網羅したアジアの地図原本57点をフルカラーで掲載。そのうちの半数以上は、これまで一般の目に触れることのなかったものである
左ページには製作者とその作品の歴史的背景を分かりやすく詳細に解説し、右ページに地図を掲載
1568年、1595年、1658年に製作された日本地図も含む。人物紹介、年表、重要な製図用語の解説も収録
地図収集家や古地図愛好家にお薦めの1冊
目次:
第1部 古代及び中世ヨーロッパのアジア観
(アブラハム・オルテリウム『Alexandri Magni Macedonis Expeditio』(紀元前334年)紀元後1595年出版
ドヌス・ニコラウス・ゲルマヌスとヨハン・シュニッツァー プトレマイオスの『世界地図』(紀元後150年)に準拠 1482年出版 ほか)
第2部 東方探検への衝動(フラ・マウロ『世界地図』(1459年)
ヘンリクス・マルテルス・ゲルマヌス『世界地図』(1490年頃) ほか)
第3部 東インド帝国:ポルトガル、オランダ、イギリス、フランス、スペインによる支配 (ディオゴ・オメム『ポルトガルが支配するアジアの二つの地図』(ともに1558年)
フェルナン・ヴァス・ドラード『Odachem』(1568年) ほか)
第4部 ヨーロッパ勢による侵略への抵抗:日本、韓国、中国(バルトロメウ・ヴェーリョ『西太平洋(北西海区)』(1561年)
フェルナン・ヴァス・ドラード『Iapam』(1568年) ほか)
第5部 キャセイと太平洋に向けて北上(アンソニー・ジェンキンソン、クレメント・アダムズ、ジギスムント・フォン・ヘルベルシュタイン『ロシアの三つの地図』(1562/68年、1570年、1570年頃)
ウィレム・バレンツ『Delineatio cartae navigationum per Batavos,ad Septentrionalem plagam,Novegiae,Moscoviae,et novae Semble』(1598年) ほか)
カテゴリー
新刊・重版
ノンフィクション
アート
装飾アート
フォトグラフィー
建築
デザイン
ファッション&現代文化
料理
児童書
旅行
ステーショナリー
商品のお問い合わせ・ご注文は
TEL:
048-951-0004
FAX:
048-998-1901
ページのトップへ戻る